2018年10月20日

今日の晩ご飯〜

夕方、パラパラしてました…明日、お布団干せるかなぁ(^。^)



お客様からお寿司をいただきました。ありがとうございますm(_ _)m

鶏むね肉のソテー豆苗の卵とじのせ、もやしのナムル、厚揚げの炊いたん、味噌汁

ごちそうさまでした(^人^)  


Posted by ゴマねぇ at 21:50Comments(0)

2018年10月20日

本当に隠れ家…


(ネットから拝借しましたm(_ _)m)

甘酒は苦手なゴマねぇです(^_^;でも、一度だけ全ていただけた時がありました。

華道の先生が作ってくださった甘酒。甘酒におろし生姜がのっていて、しば漬けと塩昆布がおつまみのように添えてありました。交互に口にしていたら、甘酒完食〜(^^)

甘酒だけを出されるところが多いのでいただかないのですが、ちょっとの添え物があれば…f^_^;美味しくいただける…かなぁ〜(^^)



夢…かな?夢じゃないと思うけど…なお話し〜(╹◡╹)

京都大好きなゴマねぇです。OL時代には、仮病を使って会社を休んで行ったほど…時効よね(^ ^)

特に好きだったのは、八坂さんから四条河原町、花見小路界隈をぶらぶらすること。

平日の観光客があまり多くない路を歩くのが好きでした。

特にこの辺りは和装小物のお店が多く、かんざし、紅、お香、千社札、舞扇等、行くたびに新しいのを買っていました。

そんな四条通りの細い路地を入ったところで小さなお店を見つけ、とても美味しい雑炊をいただいた事がありました。土鍋で炊く雑炊の美味しかったこと!とりわけ、鍋底に入っていた大きな梅干しがより美味しさを引き立てていて、家で作る雑炊にも必ず梅干しを入れるようになったほど……なのですが…。

次に行った時、その店を探す事ができませんでした。細い路地の入り口すら覚えていたところになかったのです。カウンターだけの小さなお店でしたから、お店がなくなっていたとしても、路地までなくなるとは…(_ _).。o○

雑炊に梅干しの組み合わせは間違いなくそのお店でいただいたもの!現実だったはず!

それとも、京都のラビリンスに入ったのかなぁ〜(´⊙ω⊙`)そんな路地裏迷宮にまた入ってみたいゴマねぇでしたm(_ _)m  


Posted by ゴマねぇ at 15:20Comments(0)