2016年12月28日

今日の晩ご飯〜

懐かしい出来事〜(⌒▽⌒)

まだ結婚前、どすごいブログをうねうねと見ていると、旦那様があちこち出没しているのがわかって…(^◇^;)

あっ、ここにいる。こっちでご飯食べてる。あら?今度はこんなところに行ったんだ?(⌒▽⌒)

ちょっとした有名読者さんだったもので(^◇^;)それも、写真付き(≧∇≦)1日の行動が手に取るようにわかったんです(o^^o)

今日も仕事の合間にブログを見ていたら

あっ!いた(⌒▽⌒)

あはは(o^^o)懐かしい〜*\(^o^)/*久しぶりの感覚だわ〜(⌒▽⌒)



さて、あと1日で仕事納めのゴマねぇ。冷蔵庫の中身も片付けないと…(^◇^;)

キムチチャーハン、手羽元の揚げ焼き、サラダ、味噌汁

ビビンバなのかキムチチャーハンなのか、どっち付かずのハンパなチャーハンになってしまったけど、美味しいって言ってもらえました(⌒▽⌒)ごちそうさまでした(^人^)  


Posted by ゴマねぇ at 20:45Comments(0)

2016年12月28日

キャベツ農家のお嫁ちゃんレシピ正月編

キャベツを使っていないのですが…m(_ _)m

お正月になると特に出回るれんこんを使って二品作りました〜〜*\(^o^)/*

分量は全て適当です。さすがお嫁ちゃんレシピ(^◇^;)

まずは、作って冷凍しておけば、鍋に放り込むだけのお団子です。

れんこん団子



れんこん(ひき肉より多い方が良いです)
ひき肉(お好みで。我が家は豚好きなので豚ひき肉を使っています。半量を水切りした豆腐にかえてもOK)
おろし生姜

醤油

胡椒少々
片栗粉


れんこんは皮をむいてすりおろします。すりおろし終わりのかたまりは、細かく切って団子に入れます。

すりおろしたれんこんをキッチンペーパーをしいたザルに入れて水切りします。

ひき肉に調味料を入れて粘りが出るまで混ぜます。

水切りしたれんこんをさらに、両手でおさえてじんわりと水が出るくらいに絞りながら、ひき肉に混ぜます。
(れんこんの絞り汁は使いますので捨てないでください)

片栗粉、卵、細かく切ったれんこんを入れ、全体をよくこねます。

適当な大きさに丸めて、180度の油で揚げます。

このまま食べても、シチューに入れても、鍋に入れてもOKです。

冷めたら袋に入れて冷凍します。

れんこん豆腐



れんこんの絞り汁 (200cc)
吉野葛(15g)
塩少々

お鍋に全て入れ、木ベラで混ぜながら中火で煮る。

途中で固まりができるが、気にしないでひたすら混ぜる。だんだん糊のようになってくるので焦がさないようにねる。

木べらからボタッと落ちるようになったら、型に流し入れ、粗熱をとってから冷蔵庫で冷やし固める。

食べるときはうどんつゆくらいの餡をかけて、召し上がれ〜

れんこんは茨城のれんこんを使いました。柔らかいので、きんぴらにしても美味しい〜*\(^o^)/*お試しあれ〜(⌒▽⌒)  


Posted by ゴマねぇ at 13:05Comments(0)