2016年10月16日

暑いくらい〜

お布団干したら

ふっかふかぁ〜(≧∇≦)

嬉しい晴れ間です。明日は雨?本当に?( ̄◇ ̄;)

歯医者ですから…天気はどちらでも;^_^A



お客様のお話で失礼しますm(_ _)m

ご家族のお年寄り、

緑内障で失明され、耳も遠く、寝たきり

の状態で在宅介護をされているのですが、夜昼関係なく『おーい、おーい』とご家族をお呼びになるそうです。

ラジオ等で時間がわかるように24時間付けっぱなしにしても、耳が遠くて聞こえず、光もわからないので、暗さ明るさも判別できず、30分前に食べたことすら忘れ、ご飯を食べさせないと怒り出す…とのこと。介護する方はへとへとの状態です。


昨晩、車の爆音で目が覚めたゴマねぇ。しばらく眠れなかったので、この方のことをふっと思いました。

目を閉じて眠りについてから、どれだけ経っているのか見当もつきません。まして、明るさもわからなければ、昼なのか夜なのか?

今はまだ夜中だから寝とって!

と言われても、四六時中ベッドにいる身。赤ちゃんのようにいつまでも寝られません。五分しか経っていなくても、2時間くらい経っているような気がして、

おーい、おーい

特別な用事がなくても、呼びたくなる気持ちもわかります。


家族を在宅で介護するようにという動きもありますが、

家族に交代はありません。

24時間の介護は共倒れしかねません。その辺りのこと、政府は分かっているのかと疑問を持ちます。個別対応してくれるとの事でしたが、この家族にはもう一人

認知症のお年寄り

もいらっしゃるのに、介護者側からの要請がなければ特に何もしてはくれません。ケアマネも忙しいのか…そんなものなんですね。

これからの介護に不安を持つゴマねぇでしたm(_ _)m



Posted by ゴマねぇ at 14:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。