2019年03月23日

やっかいな終活〜



常連のお客様の中には、

ずーっと田原に住んでいる

という方がいらっしゃいます。70オーバーの方などは、お嫁に来た時はまだ大きいおばあさんがいた、とか(^^)

皆さまそろっておっしゃる事、

古い様々を残しておけない!子どもたちにやらせられない!

湯のみ50。小皿50。茶碗50。座布団、足つきのお膳、大皿、塗り椀、ガラスのコップなどなど…( ̄O ̄;)

昔は葬儀、法事、結婚式まで自宅でしたし、親類縁者が沢山いた。お正月やお盆に泊まりにくると布団も必要。だから、ありとあらゆるものが多めに用意されていた…うへぇー:(;゙゚'ω゚'):


とはいえ、旦那様のおうちにも

でぇーらたくさんの食器が…(ーー;)あはは…

大量の食器を出して洗って使って、また洗ってしまって…私ならぜーったいしないっ!( *`ω´)片付けるのは誰?嫁でしょう!(;o;)

紙コップに紙皿でいいんじゃない…(^◇^;)

大量の食器に骨董価値があるものなら売るという手も…\(//∇//)\…無いそうです(p_-)

入っている箱をこっそり蹴とばしてみようかな…ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ゴミの分別もやっかい…捨てるにしても、大変な終活です。



Posted by ゴマねぇ at 21:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。