2018年10月07日
名取名のお話し〜

東大寺の金剛力士像を作った仏師
運慶、快慶の慶派系図
やっぱり、お師匠様の文字を入れて名前を付けてる〜(^O^)
産まれてすぐに付けられた名前。不満があるとは言いませんが、
自分で考えた名前を付けてみたい!
願望ってありませんか?(o^^o)
幸いなことに、日舞の名取にというお話しが来た時に、お名前の候補を3つくらい考えてね(╹◡╹)と言われ、
…えっ⁉︎3つも考えて良いの?
ちょっと嬉しかったですf^_^;
正直に申しますと、日舞の名取名というのはお師匠様の一字をいただき、お師匠様か上の方が付けてくださるものだと思っておりましたが、所属流派では、
お好きに〜(*^o^*)
もちろん、お師匠様の一字をいただく方が多いですが、ゴマねぇはどうしても大好きな花を名前に付けたい!と考えておりましたので、いただきませんでした。
というか、取立て師匠が母でしたから…(継承したくないと言ったわけではありませんm(__)m)自由に考えちゃいました(≧∀≦)
そんな自由な名取名でしたが、その頃1つだけ注意事項がありました。
お師匠様の一字を上に〜
下につけるとお師匠様を踏みつけてるみたいに思われるのだとか。えっ?そういうお名前、けっこうありましたけど…(@_@)
慶派系図を見ても、康慶の後、12人中8人が踏んでる(o_o)
まっ、解釈はいろいろあります。お名前をいただけるだけでも光栄なことです。細かいことは言いっこなしでお願いしたいですね。
(ちなみに、ゴマねぇの名取名も第一候補はすでにいらっしゃるという事で、第二候補を付けていただきました(๑>◡<๑))
Posted by ゴマねぇ at 15:20│Comments(0)