2018年08月03日

一句〜

なき蝉の

笑顔の思いで

あるやなしや



一生懸命に生きたのね…( i _ i )


おはようございますm(_ _)m

諸事情で4時起き…4時って暗いのよ(;ω;)だんだん日の出が遅くなっています〜暑いけど(ーー;)

…あぁ、雨乞いしたい(≧∇≦)


(インターネットから拝借しましたm(_ _)m)


医師のなり手が少なく、医師不足を少しでも解消できるように、地方出身の学生の合格者を増やす…というのは理解できます。

女医の離職率が高いから、医学部に入ってくる女子学生を減点してまで減らす…というのは理解できません。

男は頭悪くて合格しないから、優秀な女の点数を減らして男を合格させよう

という事ですか?なるほど…(u_u)じゃなくて!

医学部へ入るにはお金も勉強も並大抵ではなかったはず。そんな人たちが、簡単に仕事を手放すとは思えません。出産、子育てをサポートする施設やサービスの提供にはお金がかかります。でも、

試験の減点にはお金がかかりませんものね

女性医師を減らして、男性医師を増やすことで離職率を下げた事になるのですか?

かたや、子どもを産まないカップルに『生産性がない』と言い、かたや仕事をしながら子育てをする環境をなかなか整えない。

子どもってなんですか?国を担っているのは今の人たちだと思います。その人たちが次の世代に繋がる子どもを育てていくんです。その繰り返しです。

子どもは成長し、社会に出ていく。毎年毎年、社会人は増えるんです。政治家は小中学生を子どもと言いますが、毎年その子たちが入れ替わっている事に気がついているのでしょうか?

むなしいなぁ〜(ーー;)

久しぶりにゴマねぇDが出ましたm(_ _)m失礼しましたm(_ _)m  


Posted by ゴマねぇ at 09:45Comments(0)